動画配信サービス「dTV」を使ってみて感じたメリットとデメリットをママ目線でお伝えします。
お子さんがいる方で、どの動画サービスがいいのか分からないと迷っている方の参考になればいいなと思います。
dTVとは?
dTVの動画配信サービスについて簡単にまとめてみました。
dTVのサービス内容 | |
月額使用料 | 550円(税込) |
作品数 | 12万作品以上 |
同時視聴 | 不可 |
年齢制限機能 | 有 |
無料トライアル | 有(31日間) |
小学生のママが感じたdTVのメリット
dTVのここがよかったなと感じたメリットを紹介します。
見逃し配信が豊富
テレビアニメの見逃し配信数が多いです!
テレビで放送されるアニメ番組の見逃し配信は翌週にはdTVで配信されるなど、更新も早い!
小学生になると習い事があったり、お友達と遊びに行ったりとリアルタイムでなかなかテレビがみれなくなります。
なので、気になっていた話の続きがみれるのは、嬉しいですね!
dTVでみることができるので、わざわざテレビ録画をしなくていいのも助かります!
下の表のテレビアニメが見逃し配信されています。(2021.6月現在)
表の作品は、ほんの一部ですが、どれも話題の人気テレビアニメですね!
・ボルト- NARUTO NEXT GENERATIONS
・ドラゴンクエスト ダイの大冒険
・僕のヒーローアカデミア
・キングダム
・おしりたんてい
・七つの大罪 など
dTVのオリジナル作品
dTVオリジナル作品のカテゴリーもあります。
キッズ向けのオリジナル作品は8作品あって、全て5分以下、脱力系のお笑い要素があるものや、「よみきかせ にほんむかしばなし」といった日本の昔話を読み聞かせしてくれる番組もあります。
短い作品なのでちょっとした暇つぶしにみれるのがいいです。
中でも「やわらかめ」は、ゆるいほんわかとしたイラストとビシッとツッコミを入れる亀のギャップがいいです!
この作品は、大人でも笑えるのでおすすめです!
音楽コンテンツが多い
音楽ライブ配信などの音楽コンテンツが多いです!
ライブ配信、ミュージックビデオ、そしてカラオケもあります!
avexのアーティストが多い印象です。
dTV限定配信で人気韓国グループBTSのライブ配信もしています。(2021.6月現在)
ダウンロード再生でみれる
Wi-Fiがある場所でダウンロードしておく事ができます。
映画などの容量が大きい作品のダウンロードといったら、けっこう通信費がかかりそうですよね。
dTVはダウンロード再生機能がついているので、その心配もなくなります!
月額利用料がお得価格!
dTVの月額使用料金はたったの550円(税込)です!
かなりお得です!
他の動画配信サービスの月額使用料と比べてみると一目瞭然です!
サービス名 | 月額使用料(税込) |
Netflix | 990円(ベーシックコース) |
U-NEXT | 2,189円 |
Hulu | 1,026円 |
FOD | 976円 |
小学生のママが感じたdTVのデメリット
ここは気になるなという所を挙げています。
同時視聴ができない
dTVはテレビやタブレット、もちろんスマートフォンなどのいろいろなデバイスで視聴ができます。
しかし、同時に視聴はできません。
兄弟でみたい作品が違う時には困ります!
また、異性のきょうだいで少し歳が離れてると、みたい作品が違うのでそこからチャンネル争いみたいになってしまいます。
でもdTVはアニメの作品数が多いので、一緒に楽しめる作品を探してみるのもいいかもしれないですね!
ユーザー切り替えができない
dTVはユーザーの切り替えができません。
どういう事かというと、親が作品をみても子供が作品をみても、視聴履歴は同じところに表示されたりとユーザーごとに分けて表示することができないのです。
ユーザーごとに分けることができたら、マイリストに入れたお気に入りの作品も見つけやすいのにな・・・。
dTVは同時視聴もできないので、1アカウントはあくまでも1人!という考えなのでしょうか。
すごく困るということではないのですが、ユーザーごとに分けることができればもっと便利だなと感じました。

まとめ
とにかく550円でこれだけ楽しめるのはすごい!という印象です!
話題のアニメ作品が豊富だったり、音楽コンテンツが充実しているdTVは無料のお試し登録もできます。
なんと31日間無料と期間も長いので、実際に登録して体験してもらえたらと思います!