スポンサーリンク

グルメ

アヒルグミ(ひよこグミ)の味は?本物と偽物があるの?見分けかたも!

ひよこグミ

青くてもちもちの地球グミが話題になりましたが、それに似たアヒルグミが登場しました!

丸いカップに入った黄色のグミでカップにアヒルのイラストが描かれています。

ひよこにも見えるので、ひよこグミとも呼ばれているようですが、とてもかわいらしいグミです。

アヒルグミは見た目がとても可愛らしいグミですが、どんな味なのか、本物と偽物がある?についてまとめてみました。


スポンサーリンク

アヒルグミ(ひよこグミ)の味は?

アヒルのかわいいグミはいったい何味なのでしょうか?

結論から言うと、実は、販売されているメーカーによって味が違います!

3つのメーカーについてまとめてみました。

メーカー フレーバー
韓国 いちご
Deer DaDa(中国) りんご
tera(中国) パイナップル

韓国

韓国で発売されているメーカーのアヒルグミ(ひよこグミ)は中のシロップがいちごの味です。

食べた人の感想として、以下のような口コミがありました。

  • 甘い香りのシロップ
  • 甘くて美味しかった

香りも味も甘いようですね!

Deer DaDa

アヒルグミ(ひよこグミ)の中に入っているソースはりんごの味です。

りんごのグミや飴などはよく売られている味なので、親しみやすいフレーバーかなと思います。

tera

中に入っているソースの味はパイナップル味です。

パイナップル味のグミは気になりますね!

周りの黄色のグミのイメージからもパイナップル味は違和感ないですね^^

スポンサーリンク

アヒルグミ(ひよこグミ)には本物と偽物がある?

地球グミの正規品はドイツのTroili(トローリ)のグミといわれています。

それが韓国で流行したのがきっかけで日本でもその影響をうけて地球グミの人気に火がつきました。

しかし、アヒルグミ(ひよこグミ)はトローリでは発売されていません

韓国と中国のメーカーで製造されたものしかありません。

なので、正規品という概念はなさそうですね!

\地球グミの味についてはこちら!/

地球グミ アイキャッチ
地球グミの味は何味?まずい?美味しい?食べた人の口コミ感想!

続きを見る

 

アヒルグミ(ひよこグミ)の見分けかたは?

アヒルグミがどのメーカーの物か見分けるコツを教えちゃいます!

また、どこで購入できるのかについてもまとめています。

韓国

パッケージの表と裏にアヒルの顔のイラストがプリントされています。

全部で3種類の表情のイラストがあります

楽天市場やアマゾン、フリマサイトなどで購入できます。

しかし割高となっています。

通販サイトでは、qoo10が安く購入できますが、海外からの発送となるショップが多いです。

Amazon

楽天市場

qoo10

Deer DaDa

 

 

アヒルグミ

グミのパッケージの裏側に 「小鹿大大」と印字されています。

アヒルグミ

\国内発送です/

qoo10

楽天市場→取扱なし

Amazon→取扱なし

tera

各パッケージの裏に「tera」とピンク色の文字とバーコードが印字されています。

ラクマやpaypayフリマ等で出品されていることが多いです。

楽天市場→取扱なし

Amazon→取扱なし

まとめ

アヒルグミ(ひよこグミ)の味はメーカーによって違ってきます。

製造国も韓国と中国で、ドイツのメーカーのトローリでは製造されていません。

フリマアプリでの購入はトラブルがおこる可能性もありますので、その際は自己責任となることを了承した上で購入してください。

見た目が可愛くて食べるのがもったいなくなるアヒルグミ(ひよこグミ)ぜひ食べてみたいですね!

スポンサーリンク

-グルメ

© 2023 もあLOG