我が家ではIHのコンロを使ってます。IHコンロはフラットになっているので、お手入れも簡単!と思っていました。”汚れも毎日のお手入れをしていれば、サッと取れるし”と思っていたのですが。。。焦げ汚れ防止のシートの下がまるく黒く焦げ付いてました。

我が家にクレンザーはないので、おうちにある重曹を使ってこの焦げ汚れが取れるかを試してみようと思いました。
重曹を使ったIHコンロの掃除の結果はいかに!
重曹を使ってIHの焦げ付き汚れの掃除をした結果
早速ですが、焦げ汚れがついたIHコンロを重曹で掃除した結果をお伝えしていこうと思います!
お掃除前の写真

こちらの写真がお掃除前です。
IHコンロ用のIHマットを敷いていたので、焦げ付きはひどくはありませんが汚れに気づいたら早めにお掃除したいですよね!
いざ掃除をしようとしたけど、クレンザーがない!わざわざ買うのも気が進まないし。。。と思っていたところに重曹を発見!重曹はカーペットの掃除やお鍋の焦げ付きのお手入れの為にたくさんあったのでこれを使ってお掃除をしていこうと思いました。お鍋の焦げ付きを浮かせて落とすくらいだから、きっとIHコンロの焦げ付きもキレイになるだろう!と期待を込めて。。。
お掃除後の写真

お掃除後の写真がこちら!
キレイになりました!円状の白いラインのところの汚れがひどかったのですが、その箇所もキレイになってます。ゴシゴシ擦れないところでもあるので、そこが取れるのかが心配でした。全体的にも黄ばみっぽく汚れが残る事もなく、気持ちいいくらいすっきり落ちました。
お掃除前と後の比較

お掃除前(左)とお掃除後(右)の比較写真です。
このように比較すると汚れの違いがはっきり分かりますね!色味が全然違います。しっかり汚れが落ちています。
重曹ペーストの作り方
今回IHコンロの焦げ付きを取るために、粉から重曹のペーストを作り、それを使ってお掃除をしていきました。
お掃除方法に入る前に、まずは重曹ペーストについてご説明していきますね。
重曹ペーストは重曹と水を混ぜるだけでとても簡単に出来上がります。
基本はそうなのですが重曹に水を入れただけでは、重曹と水が混ざりにくく分離しやすくなります。なので、ちょっとした工夫として重曹に水ではなく、40度くらいのお湯を少しづつ加えて混ぜることでうまく混ざりました。
混ざらずに水と分離してしまった

重曹ペースト完成


- 重曹とお水は2:1の割合
- お水は少しずつ加えながら混ぜる
- お水をお湯に変えると混ざりやすくなる
- 重曹大さじ4杯(約66g)で作った重曹ペーストでIHコンロ1箇所分
重曹ペーストを使ったIHコンロの掃除方法
❶ 重曹ペーストを焦げ付き汚れの上に塗る
真ん中の円の中心部分は焦げ汚れがなかった為、周りの円上に重曹ペーストを塗っていきました。
重曹ペーストを使い切りたかったので、少し厚めになりました。
重曹ペーストが乾かないようにラップを上から被せる

❷ このまま時間を置く(30分間放置)
10分経過

重曹ペーストを塗って10分がたった時に様子をみてみました。
塗っていた重曹をよけて、サッと拭いてみましたが焦げが薄くなった程度で、あまり汚れは落ちていなかったのでもう20分置いてみました。
❸ ラップで擦る
重曹ペーストの上にかけていたラップで擦っていきます。
直線ではなく、ぐるぐると円を書くように擦ると汚れが取れていきました。力を入れてゴシゴシする必要はなく、汚れが気になるところは少し手早くするだけでキレイになりました。
汚れ比較

ラップで擦る前(左)と擦った後(右)です。
このように並べて比較すると全体の色からして違いますね!写真にカラーフィルターはかかってませんよ!
汚れが取れて、黒く汚れた線が白く変わってますがゴシゴシと力は入れてません。軽い力でどんどん汚れが落ちていきました。
❹ 重曹を取り除く
重曹ペーストに汚れが吸着

ラップで擦った後の重曹に焦げ汚れが吸着してしていました。重曹ペーストの水分が飛んでぼろぼろになってきたので、手についたりと少し大変でした。ビニール手袋をして作業をすると良さそうです。
❺ 水拭きをする
重曹は乾くと粉残りが白浮きします。重曹が残らないように3回程度念入りに水拭きをしました。

❻ 仕上げ拭きをして掃除終了
念入りに水拭きをし終えたら、最後に仕上げ拭きで水気をとって掃除終了です。
オススメのふきん
私は水拭きと仕上げ拭きはブリッツふきんを使いました。このふきんは吸水力が、とにかくすごいです!乾いている時にはパリッと硬くなってしまうので、使う時には一度水に濡らして使用します。油汚れも取れやすいので、コンロ周りやキッチンのお手入れに使っています。また、天然繊維で環境にも優しく、洗って何度も使えるのが魅力的です。
- 重曹ペーストを塗ったら乾かないように、ラップを上から被せる
- 擦る時は円を描くようにして力を入れずに擦る。
- 重曹は乾いてくるとぼろぼろと扱いにくくなる
- ビニール手袋を着用してお掃除をするのがオススメ
- 粉残りがないようにしっかり水拭きをする
- 最後の仕上げ拭きは丁寧に
まとめ
重曹ペーストを使ったIHコンロのお掃除はしっかり汚れが取れました!わざわざクリーナーを買わなくても、重曹とお水があればすっきりキレイにすることができます。重曹は乾くとぼろぼろとしてきてコンロの隙間に入り込んだり、粉残りがないようしっかりと水拭きが必要になったりと少し面倒に感じる部分もありました。
でも、クリーナを使わずに、これほどまでにキレイになるのなら試してよかったと感じます。