お盆がやってきますね。
お盆の間はりそな銀行の窓口は営業している?ATMの利用時間や手数料はどのくらいかかる?といった疑問にお答えします。
前もってお金の引き出しをしてなかったと慌てないためにもぜひ参考にしてみてください!
スポンサーリンク
【りそな銀行お盆2022】窓口営業日と時間は?
りそな銀行のお盆休みはなく、通常のスケジュールで窓口営業されます。
なぜなら、銀行では銀行法が定められており、銀行の休日が決まっているからです。
その中にはお盆の休日はないのです。
- 土曜日
- 日曜日
- 国民の祝日
- 年末年始(12/31〜翌年1/3まで)
以上が銀行の休日となっており、お盆の間もこの決まりに沿って営業をしています。
今年の2022年は8月11日(木)が山の日と祝日となっています。
なので、りそな銀行窓口の営業もお休みとなるのでご注意ください。
窓口営業日と時間は以下のようになります。
日付 | 窓口営業 |
7(日) | 休 |
8(月) | 9:00~17:00 |
9(火) | 9:00~17:00 |
10(水) | 9:00~17:00 |
11(木) | 休 |
12(金) | 9:00~17:00 |
13(土) | 休 |
14(日) | 休 |
15(月) | 9:00~17:00 |
16(火) | 9:00~17:00 |
2021年の6月以降より窓口営業時間が9:00~17:00となりました。
以下の2店舗以外の出張所やローンプラザを含む全店共通となります。
窓口営業時間 9:00~15:00
・成田空港出張所
・成田空港第二出張所
以上の2店舗は引き続き9:00~15:00の短縮時間のままの窓口営業となります。
スポンサーリンク
【りそな銀行お盆2022】ATM営業日・時間
りそな銀行のATMはお盆中も営業しています。
ATMによって取扱時間が異なるのでご注意ください!
また、第2土曜日23時~翌朝8時など、ATMが利用できない時間帯もあります!
りそな銀行のキャッシュカードが使える提携のATM「関西みらい銀行ATM」「バンクタイムATM」「みなと銀行ATM」「コンビニATM」の営業時間をまとめてみました。
関西みらい銀行ATM
バンクタイムATM
・月曜日:7時〜24時
・火曜日〜金曜日:0時〜24時
・土曜日:0時〜24時
第2 土曜日の23時~8時の間は利用できません。
・日曜日:0時〜23時
みなと銀行ATM
コンビニATM
第2 土曜日の23時~8時の間は利用できません。
【りそな銀行お盆2022】ATM手数料
りそな銀行のATMの引き出しと振込の手数料は日にちや時間帯によって変わります。
また振込の際には別途振込手数料がかかります。
<関西みらい銀行ATM>
引き出し・振込 | |
平日(月曜日〜金曜日) | 8時~8時45分 110円 8時45分〜18時 無料 18時~22時 110円 |
土曜日・日曜日・祝日 | 8時~22時 110円 |
<バンクタイムATM>
ドラッグストアなどに設置されています。
引き出し・振込 | |
月曜日 | 7時~8時45分 110円 8時45分〜18時 無料 18時~23時 110円 |
火〜金曜日 | 0時~8時45分 110円 8時45分〜18時 無料 18時~23時 110円 |
土曜日 | 0時~24時 110円 |
日曜日 | 0時~23時 110円 |
<みなと銀行ATM>
引き出し・振込 | |
平日(月曜日〜金曜日) | 8時~8時45分 110円 8時45分〜18時 無料 18時~21時 110円 |
土曜日・日曜日 | 8時~21時 110円 |
<コンビニ銀行ATM>
ローソンやセブンイレブン等のコンビニに設置されてます。
引き出し・振込 | |
平日(月曜日〜金曜日) | 0時~8時45分 220円 8時45分〜18時 110円 18時~24時 220円 |
土曜日・日曜日・祝日 第2 土曜日の23時~8時休止 |
0時~24時 220円 |
まとめ
お盆休みはなく、りそな銀行の窓口営業はしています。
ATMではりそな銀行のキャッシュカードが使える提携ATMによって利用できる日や時間が異なってくるため、ご確認後にATMに行かれてくださいね!
コンビニATMは寄りやすいですが、手数料がかかってしまいます。
それ以外のりそな提携ATMなら手数料が無料の時間もあるので、利用しやすい方に行かれてみてください!
-
-
山口銀行|お盆2022の休みは?窓口・ATM の営業日や営業時間
続きを見る
-
-
みずほ銀行|お盆休み2022の窓口営業日と時間は?ATMについても
続きを見る